Hatena::Grouptopcoder

cafelier@SRM

cafelier のSRM参加記録です。コンテスト中に考えてたことを執拗に全部書き残すとどうなるだろうかという試み本番中にこういうコードが書きたかったなあ、という後で書いた反省コードを書き残す試み

スパムが来たのでしばらくコメント欄をはてなユーザ限定にしています、すみません、

 | 

2009-07-08

SRM444 1000

| 23:05 | はてなブックマーク -  SRM444 1000 - cafelier@SRM

大筋ではあってた。ひたすら行列のべき乗。

static const LL MODVAL = 1000000007;
typedef vector< vector<LL> > matrix;

vector<LL> vMul( const matrix& A, const vector<LL>& B )
{
  const int n = A.size();

  vector<LL> C(n);
  for(int i=0; i<n; ++i)
    for(int j=0; j<n; ++j)
      C[i] = (C[i] + A[i][j] * B[j]) % MODVAL;
  return C;
}

matrix mMul( const matrix& A, const matrix& B )
{
  const int n = A.size();

  matrix C(n, vector<LL>(n));
  for(int i=0; i<n; ++i)
    for(int j=0; j<n; ++j) {
      LL Cij = 0;
      for(int k=0; k<n; ++k)
        Cij = (Cij + A[i][k] * B[k][j]) % MODVAL;
      C[i][j] = Cij;
    }
  return C;
}

matrix mPow( matrix M, LL t ) // t>0
{
  matrix R;
  for(; t; t>>=1, M=mMul(M,M))
    if( t&1 )
      R = (R.empty() ? M : mMul(R,M));
  return R;
}

LL GCD(LL a, LL b) { while(a) swap(b%=a,a); return b; }
LL LCM(LL a, LL b) { return a/GCD(a,b)*b; }

class AvoidFour { public:
  int count(long long n) 
  {
    matrix A(6, vector<LL>(6));
    A[1][0] = 8; A[1][1] = 9; A[1][2] = 9; A[1][3] = 9; A[1][4] = 9;
    A[2][0] = 1; A[2][1] = 1;
                              A[3][2] = 1;
                                           A[4][3] = 1;
                 A[5][1] = 1; A[5][2] = 1; A[5][3] = 1; A[5][4] = 1; A[5][5] = 1;

    vector<LL> v(6);
    v[0] = 1;


    vector<LL> fours;
    for(LL f=44; f<=n; f=f*10+4)
      fours.push_back(f);
    int N = fours.size();

    LL total = 0;
    for(int m=0; m<(1<<N); ++m)
    {
      LL lcm=1, bitCnt=0;
      for(int i=0; (1<<i)<=m; ++i)
        if( m & (1<<i) ) {
          lcm = LCM(lcm, fours[i]);
          if( lcm > n )
            break;
          bitCnt ++;
        }
      if( lcm <= n ) {
        matrix Af = mPow(A, lcm);
        Af[5] = A[5];

        LL sub = vMul(mMul(A,mPow(Af,n/lcm)), v)[5];
        total = (bitCnt&1 ? total-sub+MODVAL : total+sub) % MODVAL;
      }
    }
    return total;
  }
};

初期状態(k=0桁の場合)

(1) ... k桁の自然数のうち、0桁のものの数 (k=0のときだけ1)
(0) ... k桁の自然数のうち、最後に4がゼロ連続
(0) ... k桁の自然数のうち、最後に4が1連続
(0) ... k桁の自然数のうち、最後に4が2連続
(0) ... k桁の自然数のうち、最後に4が3連続
(0) ... k桁未満の自然数のうち、4が4連続してないもの

というベクトル v に

(0 0 0 0 0 0)
(8 9 9 9 9 0)
(1 1 0 0 0 0)
(0 0 1 0 0 0)
(0 0 0 1 0 0)
(0 1 1 1 1 1)

という行列 A を左から掛けてあげると、k=1桁の場合、k=2桁の場合、...が求まっていく。左端の列がk=0→1の時に"0"を入れないための特殊処理。それ以外の時は4以外の9種類のどの数字を入れても「最後に4がゼロ連続」になるので9 9 9 9。「最後に4が1連続」になるのは「ゼロ連続」状態に4を足したとき。……という遷移行列。

  • なので、44...44の倍数桁のを除く、という条件を無視すれば、答えは A^{n+1} v の最後の成分。
    • ここから44の倍数桁のものを除くには、(A^44)^{n/44+1} v の最後の成分を引いてやればよい。
    • 444の倍数桁のものを除くには、(A^444)^{n/444+1} v の最後の成分を引いてやればよい。
    • 以下同様
    • これだと44と444の公倍数を引きすぎるので、
      • (A^LCM(44,444))^{n/LCM(44,444)+1} v の分は足しておく
      • というような足したり引いたりを包除原理で調整
  • n<=4e10なので、せいぜい9通りの例外ケースに対する包除原理なので2^9=512回くらい行列べき乗をやればよい。
  • 6*6*2^9*log(n) くらいなので時間的には余裕
トラックバック - https://topcoder-g-hatena-ne-jp.jag-icpc.org/cafelier/20090708
 | 

presented by cafelier/k.inaba under CC0